2004.05

パトリシアの自作PCへの道3

祭りも終焉に近づいてきた…。
コンプマートのおっちゃんに助けられたおかしな冒険譚も遂に終わりに近づいてきた。なんとかかんとか、PCとわかりあう我々。
なかなか面白いじゃないか!!
また作ってもいいじゃないか!!
そんな気持ちでファイヤーストーム。

そして相変わらず
何もしないパトリシア…。


【OSを入れる】

11.OSを入れる

ようやく、OSでごじゃいます。
浅井博士によると、
MEよりXPの方が安いのではないか?との疑惑により、XPと相成りました。(何故値段は書いていないのだろう…)
OSのインストール自体は簡単です。CD入れるだけです。
が、まず、ドライブを2つに分けたりしなけりゃいけません。CドライブをDやFに分割(1:1か2:1くらい)します。 (その方がデフラグが早い)



12.認証の電話をかける

インストールしたら、認証です。ネットを通してやらないといけません。
これがちょ〜問題〜(ペルリ提督口調で)
だって、
モデムつけてないしね。ダイヤルアップだしね。
モデム
7千円くらいするしね。
(つまり認証の為だけに7千円払うことになるのだ!!)

…そこで、我々は二つ方策を考えた。


1.現在あるMeのモデムを取り外して組み込む。
2.携帯電話を通してネットに繋ぐ。


結果から言うと、

1.Meを開けてみたらマザーボードが2つに分かれていて特殊なことになっていたので無理そうな気配→断念。
2.携帯のケーブルが、パトリシア・國王・博士ともツのつく弱小会社であるため、あまり売ってない。高い。sinθくんの(Vのとこ)を使う?→第三の道を発見したので、とりやめ。



【第三の道】
直接マイクロソフトさんのお家に電話をかけて、
口頭で認証してもらう。
……。
………。
すごいでしょ、これ。
しかも出来ました。(-_-)
ありがとう、ビル=ゲイツ!



【電話の模様】
電話をかける(黒電話ではかけられません。パトリシアのお家は黒電話なので、あわててプッシュの電話を家中探索)
→ナビにしたがってパッケージの認証キーを押す
(結構長い)
→機械のおねえさん(メーテル?)の言う番号を押す
→完了!!


これでWinのXP入ったなりよ〜!!


【インストール】


13.最後に各ドライバをインストールして終わり

インストールしたドライバは以下のとおり。

1.ビデオボード(アクロバットリーダー入りだった。こいつが最初らしい)
2.サウンドボード(これにもアクロバットリーダーが入っていた。こっちは当然インストールせず)
3.CD/DVDのドライバ


【注意!!】

パッケージ(透明なビニールのカバーなど)は捨てないこと!!認証キーが書いてあるので、これがないとドライバがインストールできないのだ!!
CD−ROMに書いてある場合も有るが、すごくわかりにくくパッケージに書いてあることがあるので、目をこらせー!!

これで終了でごじゃる。
全部読んだ人お疲れさま。
俺様お疲れ様(-_-)


【総括】
1.ドライバーは用意しておこう。プラス。(知っていると思うけど、小さいドライバーだとネジの頭がつぶれるので、必ずあったものを用意。これはカラーボックスでも同じだ!!)
2.
広い場所は用意しておこう。
3.ケースは何でもいいらしい。固定できればよいらしい。煎餅の缶や、竹で作ったら面白いなあ、
4.マザーボード、ハードディスク、ビデオボード、CPUとファンを繋いだ状態で動作確認をすればよかったなあ。
5.こまめに片付けながらやらないとね。それからやはりケースは捨てちゃ駄目だな(店員に言われていたので注意していた)。
6.パトリシアはほとんど何もしないらしい。(-_-)
7.3人くらいでやらないと、押さえたり、知恵を出したりで、人数がいるぜ!!
8.カメラは予め用意しよう。
9.店員に感謝の気持ちを忘れないこと。


と、いったところですかな。

もうすこし研究してからにしよう。
大体、作ると決めてからすぐに取り掛かりすぎなり。まあ、
2日で出来たし、そこそこのものが出来たけど、でかいうえに、パトリシアは何の使い道も考えていない。

大体(サウンドボードを除いて)
7万円くらいで出来た(WinXPこみ)ので、ディスプレイとキーボードがある人には良いですな。つけても12万くらいになるかと思うので、このスペックにしては安いでごじゃる。不安な人は2000円で見てもらえるしね!!


確か、XPはビルゲイツのお家に電話して認証を変えれば、前の奴をそのままインストールできたような…。

なので、
周りの友人で、ディスプレイとキーボードが生きているけど、買い換えたいというやつがいたら、貰っておくとよいでしょう。(キーボードはピンきりで、安いと4千円くらいだから、大きいのはディスプレイ)


あと、ふと思いついたのが、これだけでかいケースだったら、2つのPCの中身を入れて使い分けもできるのか?(そしてそれぞれからディスプレイをひいて2台分。スペースのない人むけ(笑)ほんとか?)

博士は難しいと言っていたが、マックも自作できるなら、マックの中身もいれて、切替器(外に出す)できりかえれば、これも省スペース!!てゆーかカッコいい。

結構面白いですな。自作。



写真資料3

1:パトリシアが持っているMeのモデム
(これが特殊な形だったのだ)
2:漸く出てきたセットアップ画面
3:完成した姿。かっちょいい。
(ちなみにボタンは青く光る)
上の方の白いところがCDドライブ








inserted by FC2 system